『久留米地域ITSモビリティ研究会』発足について(ご案内)

平素より、一般社団法人EMoBIAの活動に格別のご高配を賜り厚く御礼申し上げます。
当法人では、グローバルな社会における地方の住み良いまちづくりに向け、MaaS等の最先端ITSを活用した安全安心、快適性、利便性の高いモビリティサービスの実現を目指し、研究及び事業開発等に取り組んでいるところでございます。
この度『久留米地域ITSモビリティ研究会』を発足することとなりましたのでご案内申し上げます。
当研究会は、福岡県南の中核都市久留米市を中心とした筑後地域における人口減少と高齢化、中心市街地の活力低下、自動車によるスプロール化等の諸課題に対し、久留米市の強みである西鉄やJR九州の交通ネットワークや北部九州の拠点性を生かし、最先端技術であるMaaSや自動運転等のITS技術を組み合わせたイノベーションによって地方都市の課題解決を図ることを目指す有志プロジェクトです。
発足に先立ち、本年6月より計2回の勉強会を開催しましたところ、多くの参加者による情報交換、事業提案を賜り、当研究会の進め方に大いなる示唆を得ることができました。
勉強会に参加くださいました皆様方に、改めまして厚く御礼申し上げます。
さて当研究会では、下記の通りこれまでの勉強会を踏襲しつつ、久留米市の協力を得ながらフィールドを活用し、地域の課題を解決する具体的かつ現実的な事業を生み出していくような形で進めて参りたいと考えております。
事業は国や県の地方創成など参加メンバーで工夫しながら、日本の他都市やアジアへの展開なども視野にいれて行きます。
つきましては、10月30日に《第1回久留米地域ITSモビリティ研究会》を開催することとしました。
研究会の開催内容はこちらをご覧ください。